yanom blog

様々な技術について書きます

副業をしようと思っている話

お金に困っている訳ではないんですが、漠然とした将来への不安からスキルアップを図りたいと思っています。 ただ、まぁどうせなら少しはお金にもなったほうが、やりがいも出ると思うので副業をしてみようかと。 今の所、Wantedly、Findy Freelance、クラウド…

React入門

仕事で必要になったわけではないんですが、そろそろフロントエンドについても少しずつ勉強しておかないといけないな、 と感じていたので、会社の先輩とReact入門しました。 (React入門本を探しましたが目立ったものがないんですね。。。誰か書いてくれー。) …

アドベントカレンダー 2019 始まります

今年も、Advent calendarが始まりますね。 去年はGo言語で参加しましたが、今年はRust関連でも何か記事を書きたいです。 大人になってクリスマスって特に何も感じなくなっていましたが、 アドベントカレンダーのおかげで少しワクワクするようになりました。 …

Rustプログラミング入門を読んだ

最近、仕事には直接関係ないですが新しい言語を勉強したい欲が高まってきたので、以前より気になっていたRustに入門しました。 買った本は、オーム社から出版されている、Rustプログラミング入門です。 所感 著者が言われている通り、プログラミング初学者で…

SpinalTapを試す

CDC

社内でCDC(Change Data Capture)が少し流行っていたので、それの実装であるSpinalTapを試してみました。 SpinalTapはairbnbが開発しているOSSとなっています。 アーキテクチャなどの詳細についてはこちらのblogに書いてあります。 アーキテクチャ SpinalTap …

デプロイメントパイプライン

最近、CICDについて学んでいます。 今試してみているのは、GoCDです。 元は有償ツールだったものがOSSになったようです。 開発元はアジャイル開発や、マイクロサービスで有名なThoughtWorksです。 まだ、少しだけしか試せてないので後ほどちゃんと評価したい…

逆引きGoによる静的解析入門

今週は、tenntennさん/knsh14さんの逆引きGoによる静的解析入門を読みました。 一言で言うと最高ですね。静的解析ツールを自作したい気持ちが高まりました。 Goの標準パッケージ、特に静的解析のパッケージについて理解が深まる プロジェクトで、ソースコー…

ドメイン駆動設計の誘い

最近マイクロサービスの文脈でよく耳にするようになった、ドメイン駆動設計。 勉強したいなって思っていたんですが、ちょうどいい本(わかる!ドメイン駆動設計)を見つけたので買ってみました。 食材管理アプリを題材にドメイン駆動設計の序盤の流れを体感で…

PrometheusでNewMetricWithTimestampを使って時刻指定する

会社でPrometheusのexporterを作っているんですが、Gauge型でいくつかのlabel付けつつtimestampも指定するサンプルの情報があまりなかったので記事にしておきます。 以下のサンプルでは現在時刻を指定しているのであまり意味がありませんが、 そこはデータの…

溶連菌に罹りました

2日ほど喉がイガイガしていたのですが、熱はなく、鼻水もないのでちょっと普通の風邪とは違う感じでした。 子供の病気のイメージが強かったですが、大人でも溶連菌にかかるんですね。。。 せきや、コップの使い回しなどで他の人に移るので注意が必要です。 …

docker toolboxのデフォルトパスワード

色々調べ回ったのでメモしておきます。 IP: 192.168.99.100 user: docker password: tcuser

vscode Remote-Containers試してみた

Software Design9月号にRemote-Containersの使い方が載っていたので試してみました。 (まだ、買っていない方はぜひ!) vscodeをまだインストールしていない人は、事前に準備しておいてください。 また、dockerの環境が必要になるので、こちらも準備しておい…

Prometheusのメトリックタイプについて

参考 メトリックタイプ メトリックタイプ カウンタ 単調増加するもの(完了タスク数、エラー数等)に使用する 値が減少するものには使用してはいけない ゲージ 上下する単一の値(温度、メモリ使用量、プロセス数、同時リクエスト数等)に使用する ヒストグラム …

markdownについて

そうなんですよね・・・。 ブログもmarkdown形式で書いてますけど、正直使い慣れているってだけでよく考えもせずに採用してますし。。。 どう考えても、markdownのリンクを記述方法はわかりにくいし、今でもよく順番間違えます。 scrapbox.io

Kubernetes 実践ガイド買いました

k8s

最近仕事でk8sを使う機会が増えてきたので、kubernetes実践ガイドを買って読んでます。 まだ全体の半分くらいしか読んでいないですが、k8sの事が丁寧に書かれているので、k8sを知っている人はもちろん、初学者にもおすすめです。 また、後半にはIstioでのサ…

みんなのGo言語 改訂2版買いました

みんGoの改訂2版が出版されたということで、1版を持ってますが当然2版も買いました。 Go Moduleについて新たに加筆されていたり最新のGoに対応しています。 これから始める人にも、中級者の人にもおすすめなのでぜひ買ってください! みんなのGo言語

三体買いました

テック系Podキャストで有名なRebuild.fmの第244回で話題に挙がってた、 三体買いましたー。SF大好きなので読むの楽しみ! ただ、技術本2冊分のハードカバーなので中々読み応えがありそう。。。 また、読んだら感想書きたいと思います。 rebuild.fm

kibelasync使ってみた

Go Conference'19 Summer in Fukuokaでも登壇されていた、 songmuさんがkibelasyncを公開されていたので使ってみました。 使い方について上記記事に記載あるのでここでは割愛します。(といっても環境変数にKIBELA_TOKENとKIBELA_TEAMを設定するだけです) ち…

GoCon19に参加してきた話

福岡でGo Conference'19が開催されたので行ってきました! 総じて、レベルが高くとても楽しいカンファレンスになっていたと思います。 このような素晴らしいカンファレンスを開催してくれたfukuoka.goの皆様を始め、スポンサーの方々には感謝です!! せっか…

go-manがhttp post使えるようになりました

最近、コミット出来ていませんでしたが、http postに対応しました。 ただ、body部がjson形式に対応していなかったりとまだイマイチなところがあります。 とりあえず、あとputに対応したら一通り使えるようになるので、その後シナリオで動くように対応入れた…

kubernetes+flannelでの通信ポート

k8s

kubernetesについて少し調べてます。 kubernetesが使うポートについて調査したのでメモです。 flannelの場合 flannelの場合デフォルトでvxlanのカプセリングが行われて通信されます。 そのため、pod間通信で使われるポートはデフォルトで8472です。

VSCodeで知らなかった機能1

皆さん、VSCode使ってますか?私は毎日使ってます! そんなVSCodeですが、機能が豊富すぎて使いこなせていないので、少しずつ同時に覚えて行きたいと思います。 マルチカーソル マルチカーソル+大文字・小文字変換は便利そう!(そもそも、大文字・小文字の変…

Remote Developmentを試す

以下の記事にもありますが、安定版のVSCodeでRemote Developmentが使えるようになったので試してみました。 www.publickey1.jp Remote Developmentとは 簡単に言うと、別のPC(例えばサーバ)等にあるファイルを自PC上のVSCodeで開くことが出来るという機能で…

サーブレットでDBに繋ぐときにハマったこと

tomcat上で動作する、いわゆるサーブレットアプリでPostgreSQLに繋ぐ際にハマったのでメモです。 簡単に言うと、tomcatからもドライバーが見えるようにしてあげないとだめです。 そのための方法は以下2つです。 ソース内で指定する方法 Class.forName("org.p…

mongoのコレクション名でハマった

最近mongo shellで、コレクション名の最後が数字で終わる場合のクエリの書き方が分からず調べたのでメモ 結果以下のように指定すればいけました。 db["TEST1"].getIndexes() 参考 この指定方法は以下stackoverflowに解決方法が書いてました。 stackoverflow.…

go-manの開発を再開

仕事が忙しくなってしばらく更新出来ていませんが、 Go言語でAPIテストツール作ってます。(地味にhttpのheadには対応しました) go-man 仕事が少し落ち着いてきたので開発を再開したいと思います。

Actorクラスのメソッドをprivateにする必要があるか?

Akkaでテストコードを書いていて、privateメソッドの呼び出しに困ったので、そもそもprivateにする必要があるか調べてました。 その答えは以下にありました。 Unit testing private methods in Akka There's really no good reason to make that method priv…

設定を日本語訳します [Akka]

2019/5/11 追記 一旦日本語化したので更新します。これから精査します。 #################################### #Akka Actorリファレンス設定ファイル# #################################### #これはすべてのデフォルト設定を含む参照設定ファイルです。…

抱負を振り返る [3分の1]

今年も3分の1がもうすぐ終わるので、年始に立てた抱負がどれだけ達成できているか振り返りたいと思います。 健康第一 ○:今年に入って体調不良等なし Go言語を使い倒す △:今はJava使っているので、これから使い倒したい docker/k8sを使い倒す(特にk8s) △:k8s…

外部の設定ファイルを使う [log4j2]

log4j2の設定ファイルを、クラスパス外から読み込ませる方法が分からず少し困ったので、自分用にメモを残しておきます。 設定方法 import org.apache.logging.log4j.LogManager; import org.apache.logging.log4j.Logger; public class Main { private Logge…