yanom blog

様々な技術について書きます

Rustでicedを試してみた

この記事はアドベントカレンダー2021 Rust 18日目の記事です。 はじめに 皆さんこんにちは。寒いですね。 早いもので今年もあと少し、最後まで気を引き締めて行きましょう。 ここでは、RustのGUIライブラリであるicedを使ってGUIツールを作ったという、 紹介…

obsidian.mdのテーマを作った

気がつけばもう5月ですね。 仕事も一段落つきゆっくりとGWを満喫しました。 連休中に色々勉強しようと思っていたんですが、たいして出来ず・・・。 せめてブログだけでも更新します。 obsidian.md この手のノートアプリに興味がある人なら知っていると思いま…

近況報告

ここ最近は仕事が数年ぶりに忙しく、ブログを更新している時間が取れませんでした。 (というか、精神的な余裕がなかったです) なので、去年目標にしていた「毎週ブログを更新する」が残念ながら達成出来ませんでした・・・。 2月いっぱいくらいはまだまだ忙…

GoでActor Model入門(Proto.Actor)

はじめに 皆さんにゃっはろー。お元気ですか? 最近ホロライブにハマっているyanomです。最近のイチオシはぺこーらです! 可愛いので皆さんもぜひ見てみてください! っと、全然脈絡はないですが、一応この記事はGo 3 Advent Calendar 2020 13日目の記事です…

実践テスト駆動開発 を読んでる

ちょっと、仕事が忙しくて更新できてませんでしたが、今は実践テスト駆動開発を読んでいます。 まだ、半分くらいなので、また読んだら感想を追記します。 目次 第1章 テスト駆動開発のポイントとは? 第2章 オブジェクトをテスト駆動開発する 第3章 ツール紹…

Kubernetesで実践するクラウドネイティブDevOps を読んでいる

夏休みのお供にと思い、Kubernetesで実践するクラウドネイティブDevOpsを読んでいます。 今12章なので、また読み終わったら感想を追記します。 これまで、読み進めている感じ、k8sのことが環境構築からCICD、オブザーバビリティやhelm等の周辺ツールまで網羅…

tviewを使ってFileViewを作ってみた

最近、Fukuoka.go#16でGoで作るTUIツールという発表を見て、 tviewの存在を思い出したのでちょっと使ってみました。 (発表でも書いてありましたが、tviewはちょっとしたTUIを作るには最高にお手軽なのでTUIに興味がある方は是非) 作ったもの github.com Todo…

オブジェクト指向設計実践ガイドが良い

最近は、技術評論社から出版されているオブジェクト指向設計実践ガイドを寝る前に読んでいます。 実践ガイドと書いてあるだけに、オブジェクト指向の考え方ではこうするという具体的な話が分かりやすく書いてあります。 また、サンプルコードはRubyで書いて…

ソフトウェア テスト技法ドリルについて

自宅にいることが多いので、大量の技術書を買い漁っているわけなんですが、 かねてより、欲しかったソフトウェア テスト技法ドリルを購入しました。 内容はタイトル通り、ソフトウェアテストの様々技法が書いてあって、 例えば、同値分割やデシジョンテーブ…

ブロック図生成ツールblockdiag を使ってみた

小ネタです。 最近、仕事で図を書くのはもっぱらPlantUMLですが、blockdiagというものを見つけたので記事にします。 blockdiag 有志の方がその名もわがままドリブンで開発しているOSSです。 言語はpythonで書かれているみたいです。 github.com ブロック図以…

.NET CoreでWindowsサービスを作る

今回は、.NET CoreでWindowsのサービスアプリを作って見たいと思います。 前提 Version: .NET Core 3.1 エディタ: VSCode サービスの雛形を作る 以下コマンドで雛形が生成されます $ dotnet new worker -o 任意のプロジェクト名 Windowsでサービス起動させる…

C#のStyleCopAnalyzersを使ってみる

最近C#でWindowsアプリケーションを開発しています。 Linterがほしいなと思っていたところ、 StyleCopAnalyzersというライブラリを見つけたので試してみました。 環境はVSCodeを使ってます。 やっていく パッケージインストール dotnet add project名.csproj…

突然のGWでした

最近の状況からあり得るなーと思っていたんですが、まさかほんとにそうなるとは・・・。 4月27日から5月6日までまさかの12連休でした。 といっても、外出できるわけではないのでほぼ毎日自宅のガーデニングに勤しんでました。 (姫シャリンバイ、テマリテマリ…

C#でSocket通信を勉強しています

C#

仕事の都合で、C#でSocket通信する必要が出てきたのでお勉強しています。 https://www.winsocketdotnetworkprogramming.com/clientserversocketnetworkcommunication8h.html このあたりを参考に仕組みを理解しているところです。 今まで、このあたりはあまり…

デフォルトテレワークなりました

皆さん、テレワークしてますか? 弊社でも、今週ついにデフォルトテレワーク宣言が出されました。 (ただし、都合上テレワークできない人は出社可) 3月頃からぼちぼちテレワークを始め、ようやく慣れてきました。 (個人的には集中しすぎてしまうので、意識的…

Svelte入門した

Svelteをご存知でしょうか? ReactやVueのようなフレームワークの一つなのですが、Reactほど学習コストが高くないのがポイントです。 また、「仮想DOM」の技術は使われていませんが、宣言的なUIで記述でき高速に動作するように設計されています。 そのため、…

Go言語でつくるインタプリタを読んだ

たまに、見かける本で個人的に興味があったGo言語でつくるインタプリタを読み終わりました。 そして、無事にMonkey言語を実装し終わりました。 言語を実装したのは初めてでしたが、動くところまでいけて良かった。 (12月末から始めて、2月は殆どやれてい…

serviceで起動したアプリを正しく起動する

最近、今更ながらserviceで起動するアプリを作成しています。 処理としては、service startされたらデーモン化して常時動くようなアプリになっています。 その際、/var/run/配下にpidファイルを作成します。 問題 /var/run/配下のpidファイルが作成出来なか…

テレワークしてみた

今色んなところで話題になっているテレワークを私も先週からしてます。 弊社もなんだかんだテレワークが推奨されつつあり、そのうちテレワーク勤務だけになるかもしれません。 ただ、テレワークが出来るには出来るんですが設備の対応が追いついていないのか…

notionを使い始めた

皆さんは普段の自分の考えをどういう形で残していますか? わたしは、去年scrapboxを使いはじめました。 scrapboxでは、日記的に日々起こったことを記録していまして、何がいいかって過去の自分と思いがけないところでリンクしたりするのがとても楽しいです…

ansible inventoryファイルをいい感じに作りたい

ansibleを最近使っていますが、自分が使いたい形式のinventoryファイルの作成に手間取ったのでライブラリを作って公開しました。 2020/02/10追記 仕事でansibleを使ってるんですが、その際にインベントリファイルを動的に(DBに格納されている情報などから)生…

インフルエンザに罹りました

先週火曜日に発熱し、翌日病院に行ったらインフルエンザA型と診断されました。。。 少し前だと、ずっと薬を飲み続けないと治らない印象でしたが、今は薬も進化していて、ゾフルーザを2錠飲むだけで治るんですね。 木曜日には熱も引いて体調も良かったんです…

Ansible 実践ガイド

最近業務でAnsibleをやらなくてはいけなくなったので、Ansible 実践ガイド を買いました。 内容紹介 「Ansibleの定番書籍第3版Ansible 2.8/CentOS 7.6(1810)対応+AWX Project+ネットワーク機器」 近年、複数のサーバー構築やクラウド環境の設定変更を統一的…

2020年の抱負

早いもので気がつけば2020年も11日が過ぎてしまいました。 まだ抱負をたてていなかったので、記事を書きます。 (個人的にはかなり目標を高めに設定しましたが、育児と両立できるように頑張ります) 抱負 健康 風邪0回/y 良い習慣を身につける 1個/y もちろん…

2019年の振り返り

早いもので、2019年も残すところ後1日となりました。 前回は、4月に1/3振り返りをしたんですが、気がついたら1年終わってました。 ということで、年始に立てた抱負がどれだけ達成できているか振り返りたいと思います。 抱負の振り返り 健康第一 ○:風邪にも罹…

gsxも、作ってます

前回の記事で、go-scrapboxというGo言語製のAPIクライアントライブラリを作成した話をしました。 今回はそれを使ったgsxというcliを作っているという話です。 (今週かけて作っていこうと思っています) (名前の由来は、go-scrapboxから取りました、安直ですね…

go-scrapbox、作りました

この記事は、Go2 Advent Calendar 2019の14日目の記事です。 皆さんこんにちは。 Goしてますか? 私は最近、pythonやらRustやらReactやらを書いてまして、ここ半年くらいGoしてませんでした。 そんな折、12月になりまして、恒例のAdvent Calendarが始まった…

この世の春(上)を読んだ

今更ではあるんですが、この世の春という時代小説を読みました。 作者は宮部みゆきさんです。 ごめんくださいまし──。宝永七年の初夏、下野北見藩・元作事方組頭の家に声が響いた。応対した各務多紀は、女が連れていた赤子に驚愕する。それは藩内で権勢をほ…

2020年に学習すべきもっとも重要な3つのことを読んで

たまたま、MediumでThe 3 Most Important Skills to Learn Now to Thrive in 2020を読んだんですが、 とても共感したのでメモ代わりに要素を残しておきます。 2020年に学習すべきもっとも重要な3つのこと 習慣管理 習慣を実行し、追跡する 習慣を追跡するた…

sourcetrailを試す

一部で少し話題になっていた、sourcetrailを試してみました。 www.sourcetrail.com どういうものか? コードの依存関係可視化ツール windowsでも動く、vscodeの拡張機能もある vscodeの拡張機能は、事前にsourcetailを起動しプロジェクト登録しておかなけれ…